学校日記

Welcome to Oofunato Daiichi Junior HighSchool!

公開日
2014/04/17
更新日
2014/04/17

今日の出来事

 今日、大船渡一中にオーストラリアのヴィクトリア州立メルボルンハイスクールの日本語科の生徒20名と引率の2名の先生が来校され、本校3年生と交流行事が行われました。
 メルボルンハイスクールは、オーストラリアで最も歴史のある男子公立高校で様々な分野で活躍する人材を多数輩出してきたオーストラリア屈指の名門校なのだそうです。今回は、日本について学び、被災地でのボランティア活動をする目的での来日なのだそうです。一中に隣接する宮田応急仮設住宅でのボランティア活動を終えての訪問でした。
 この日本での研修に先立ち、メルボルンハイスクールの日本語クラブのみなさんは自主的な募金活動を行い、被災地からの生の声や復興の様子を発信して欲しいという願いを込めて「ipad」を購入し寄贈して一中に寄贈してくれました。
 一中からは、御礼のペナントとブックマーク(しおり)を送りました。
 交流行事の後半にお互いが合唱を披露する場面がありました。メルボルンハイスクールの皆さんからは、本校の先輩である新沼謙治さんの「ふるさとはいまもかわらず」とKANの「愛は勝つ」を披露していただきました。一中生からはカーペンターズの「Top of the World」と「大地讃頌」を披露しました。「ふるさとはいまもかわらず」の時には、その選曲に皆驚きを隠せませんでしたが、最後には一中生も参加しての合唱となりました。音楽は国境や言語を超えるというの身を持って感じた瞬間でもありました。
 短い時間でしたが、非常に有益な交流行事だったと思います。メルボルンハイスクールの皆さん本当にありがとうございました。文責:3学年菅野