2月4日 今日の学習の様子「浄法寺塗りの学習」
- 公開日
- 2015/02/04
- 更新日
- 2015/02/04
今日の出来事
4年生の社会の学習の様子です。
岩手県の伝統工業に関する学習で浄法寺塗りを題材に学習しているのですが、今日は「うるしの採取の仕方やその工夫・苦労」などについて調べていきました。
私が教室に入っていったときには、「漆が漆の木の樹液から取られる」ということについて担任の補足説明を聞いているところでした。「樹液」というものの存在さえ知らなかった子がたくさんいたので、担任が「人の場合の血液と同じようなもの」と話すと、目を丸くして驚きながら話を聞いていました。(話を聞いたときに、いつも子どもらしい素直な反応が返ってくるのが4年生の子どもたちのよいところです。)(大和田)