学校日記

11月20日 今日の学習の様子「説明文の読みとり&計算練習」

公開日
2014/11/20
更新日
2014/11/20

今日の出来事

 1年生の国語と算数の学習の様子です。
 国語では、消防艇のはたらきについて読みとる学習をしました。これまでと同様に、はたらきについて書かれている個所に線を引き、発表をもとに確認していきました。線を引くときに、余計な個所には線を引かずに聞かれていることにだけ的確に答えていくことが重要なのですが、子どもたちは「わたしは○○だと思ったから△△に線を引きました」などと、線を引いた理由をはっきりと話しながら学習していました。
 また、算数の学習では、繰り下がりのひきざんの習熟のために、ドリルやプリントの問題をどんどん解いていきました。問題を見ただけで、ぱっと答えられる子と時間のかかる子がいます。時間がかかるのは全然問題ではないのですが、まだ指を使って計算している子がいることは気にかかりました。数の合成や分解(例えば「3と7で10」とか「10は8と2」など)はこれからもどんどん復習させていきますし、ご家庭でも繰り返し練習させていただけるとありがたいと感じています。(大和田)