学校日記

11月14日 今日の学習の様子「かけ算の文章問題&漢字練習」

公開日
2014/11/14
更新日
2014/11/14

今日の出来事

 2年生の算数と国語の学習の様子です。
算数の学習では、2の段の九九を使って解く文章問題に取り組んでいました。かけ算の立式で一番間違えやすいのは、式の意味を考えないで問題文に出てきた数字の順にかけてしまう間違いです。(例えば「ボートが3そうあります。1そうに2人ずつ乗っています。ぜんぶでなん人のっていますか。」という問題で「3×2」と書いてしまう間違い) 文章に書かれている場面をきちんと考えて立式する力をつけさせていきたいですね。
 国語の学習では、月末に行う「漢字チャレンジ」の練習を行っていました。前回のテストでは、細かいところを適当に書いてしまう「うろ覚え」のようなミスが多かったように思います。きちんと筆順どおりに練習することを徹底させていきたいですね。(大和田)