学校日記

11月14日 今日の学習の様子「秋を感じさせる工作 & 繰り下がりのひきざん」

公開日
2014/11/14
更新日
2014/11/14

今日の出来事

 1年生の生活科と算数の学習の様子です。
 生活科では、松ぼっくりを使ったけん玉作りを行いました。私が教室に入っていったときは、牛乳パックの側面に白い紙を貼っていました。どの子も紙がずれないように気をつけて作業しているところが大変立派でした。
 算数の学習では、14−6のように「6」をひく繰り下がりの計算について考えました。これまでの学習では、ひかれる数を「10といくつ」に分解してから考えていたのですが、今日のような問題ではひく数の方を分解して2段階でひくことも考えられます。子どもたちは、これまでに習った考え方(ひかれる数を分解する方の考え方)を大切にして、問題を解いていました。みんなよくがんばっていて立派でした。(大和田)