学校日記

9月11日 4年生と6年生で「授業研究会」を行いました2

公開日
2014/09/11
更新日
2014/09/11

今日の出来事

  • 299597.jpg
  • 299598.jpg
  • 299599.jpg

https://ofunato.schoolweb.ne.jp/0310001/blog_img/13913047?tm=20240822110216

https://ofunato.schoolweb.ne.jp/0310001/blog_img/13920976?tm=20240822110216

https://ofunato.schoolweb.ne.jp/0310001/blog_img/13928271?tm=20240822110216

 6年生の研究授業は「学校生活を良くするためにできること」について話し合う学習でした。
 学級会や代表委員会などで「話し合う」という経験は積んできている子どもたちですが、いざ自分たちで進めるということになると、なかなかうまくいかないようです。それでも、一人ひとりが「話し合いの手順」をしっかりと理解し、真剣な態度で臨む姿が印象的でした。研究会では、助言の先生から「6月に見たときから、すごく大人になっていたので驚きました。どうやって育てたのですか。」という嬉しいお話をいただきました。
 今回紹介した4年生や6年生に限らず、これからも日常の実践を大切にして、豊かに表現することのできる子どもたちをめざしていきます。 (大和田)