8/30(金) 部活・外部指導者の方々に感謝 来訪者
- 公開日
- 2013/08/30
- 更新日
- 2013/08/30
「職員室の窓」
おはようございます。
今朝は、じめっとした曇り空の大船渡。本日、こわい来客を迎える私の心と同様のどんよりとした空になっています。
さて、昨日の夜は部活動の外部指導者の方々への委嘱状の交付式を行いました。どの指導者の方々も、お仕事を終えた後に生徒たちに指導をしにきて下さる方々であり、ただただ感謝の気持ちで一杯です。これから、生徒たちのことをどうぞよろしくお願いいたします。
その会の後半は部活動についての懇談となり、練習場所のこと、防球ネットや夜間照明のこと、部活動支援バスのこと等多くのご意見を頂きましたので、その実現の為、そして、少しでも改善するよう全力で動いていこうと思っています。今よりも一歩でも前にというスタンスで。
外部指導者の方々は次の方々です。1年間、よろしくお願いいたします。
■ 野球部 菊池勝彦さん 熊谷大輔さん
■ サッカー部 新沼克寿さん 及川潤一さん
■ バレー部 (男子)佐藤孝一さん (女子)和泉仁さん
■ テニス部 (男子)阿部貴俊さん (女子)新沼忠尚さん
■ 卓球部 山崎章広さん
■ 柔道部 久保田光喜さん 崎山信広さん
(昨日、指導者の方々との集合写真撮るのを忘れました。。残念)
まずは、素敵な来訪者の方々のことから。
本日、県教委スポーツ健康課から職員が来て下さっており、生徒たちに体育の授業をしてくれています。その方々は専任アスレチックトレーナーの高橋一男さんと佐々木健次さん。何でも佐々木さんの甥っ子が大中3年生に居るとか。写真を見て下さい。身体を動かすことにこんなにも楽しそうに生き生きしている生徒たちの表情を。こんな時間を作って下さったお二人の先生方に大感謝です。ありがとうございます。(写真は1年生の授業風景)
次に来訪されたのは、県教育委員会の県内各地にある教育事務所の所長さん方6名。被災後の学校生活等についてのお話をさせていただきました。特別に3年生にお願いし合唱で歓迎してもらいましたが、いつ聴いても彼らの合唱には心が震えじんわりしてしまいます…。心のあたたかな素敵な生徒たちです。3年生諸君、本当にありがとうね。