学校日記

7/8 その3 ドリームマップづくりの授業

公開日
2013/07/08
更新日
2013/11/11

「職員室の窓」

 6時間目、ドリームマップの先生方への感謝の会です。
 朝の開会の時とは違い、生徒たちのドリームマップの先生方を見つめる目が違います。
 彼らの心に、言葉ではうまくいえないけれど、何かの種が蒔かれたようです。
 その種が芽を出し花を咲かせ実をつけることを3学年の先生方と共に心から祈っています。
 何年先でもいいのです。 「先生、こんな夢を抱き、今実現させていますよ。」と、いつか笑顔を見せてくれたら嬉しいです。
 感謝の会の終わりには、学年合唱を披露。
 講師の先生方は「どうして涙がでるのかわからない…。」と言っていました。
 きっと、彼らの純粋で前向きな心が歌声にのっているからなのかもしれません。
 3年生のご家庭の方々、今夜、是非我が子に聞いてみてください。
 「今日どんな夢を描き語ったの?」と。

 3年生諸君、素敵な一日をありがとう。
 君たちの夢の発表や仲間の夢への声援を聞いているこっちの方が「希望」をもらったような気がしています。

 講師の先生のお一人が言っていました。
 「ドリームマップはきっと実現できる。」と。
 私も、それを信じています。