2学年校外学習(9月6日)
- 公開日
- 2022/09/07
- 更新日
- 2022/09/07
今日の出来事
2年生の校外学習は、野外活動センターと復興祈念公園・津波伝承館で行われました。いわての復興教育のかかげる「いきる かかわる そなえる」をねらいとして実施しました。野外活動センターでは、「避難所運営ゲーム」でのシミュレーションを通じて「かかわる そなえる」を中心に、復興祈念公園・津波伝承館では「いきる」を中心に体験的な学習を行いました。資料や語り部の方々のお話から震災に触れることで、理解を深めていました。また、野外活動センターでは、災害の発生により避難所を運営する立場になったときの困難さをゲームを通じて学びました。東日本大震災の時の一中生はいち早く「希望隊」を結成して、地域のために活動したという歴史があり、今も一中の伝統としてうけつがれています。みんなで協力して作ったカレーライスもおいしくできました。ガスや電気を使わずに行う野外炊事も、震災の際には大切な生きる力となります。まもなく一中を中心となって担う立場になる2年生にとって素晴らしい体験ができた有意義な学習でした。(校長 佐々木)