学校日記

総合学習オリエンテーション

公開日
2013/06/28
更新日
2013/06/28

1学年

 今日の5,6校時に、1学年の総合学習のオリエンテーションが行われました。1学年の今年のテーマは「地域とのふれあい〜希望隊の活動を通して〜」です。「希望隊」の名前は1年生には馴染みのないものですが、震災当時一中にいた村上先生から、希望隊が炊き出しや泥の撤去など、地域の住民の方々のために活動を始めたいきさつを話していただき、希望隊の活動を引き継いでいく意味について学習しました。
 そのあと、社会福祉協議会の只野さんから「ボランティアって、なんだろう」という講演をしていただきました。ボランティアは、興味のあること、自分にできることから始めればよいこと、見返りを求めてすることではないが、ボランティアをすることで人の役に立てる喜びや、自分を成長させたり仲間との出会いや絆を深めたりという財産が得られるかもしれないという「いいこと」があることなどを話していただきました。
 ボランティアをしたことのない生徒や、関心がなかった生徒も、これを機に少しずつ意識を育てていってほしいものです。 文責:1学年 瀧本