10月7日(月)一中祭取り組み開始集会
- 公開日
- 2019/10/07
- 更新日
- 2019/10/07
生徒会活動
10月7日(月)一中祭取り組み開始集会
今朝一中祭取り組み開始集会がありました。10月27日(日)に開催される一中祭(文化祭)に向けて今日から本格的に取り組みが始まります。取り組み開始に当って全校で一中祭の確認と意識の向上を図って生徒会執行部が行ないました。
集会の内容は次のようになります。(敬称略)
1 開会の言葉(佐々木喬矢)
2 生徒会長から(金野礼慈)
3 各リーダーの紹介
(1)全校壁画プロジェクトリーダー(新沼百々花)
(2)つながるプロジェクトリーダー(神永伊織)
(3)合唱プロジェクトリーダー(及川美咲)
(4)各学級合唱リーダー(各学級リーダー)
(5)展示プロジェクトリーダー(千葉翔暉)
4 各活動の注意について(プロジェクトリーダ−)
5 連絡
6 閉会の言葉(佐々木海空)
生徒会長からは、「一人一人がつながることで、全体がもっと大きな輝きを生み出すことができること。一中生みんなの心をひとつに、最高の輝きを放つ大きな一つの結晶になれるようにがんばりましょう。」という話しがありました。
各リーダーからは、これからの活動についての目標、注意点等の話が、各学級合唱リーダーからは自分の学級の目標についての話しがありました。
一中祭当日まで全校一つになって取り組んでいきましょう。
写真の1枚目は生徒会長から、2枚目は各リーダーの紹介、3枚目は集会の様子です。(松高)