10月16日(火)学校保健委員会
- 公開日
- 2018/10/16
- 更新日
- 2018/10/16
保健室から
10月16日(火)学校保健委員会
先週の11日(木)午後7時から学校保健員会を開催いたしました。
一中の学校保健委員会の役員は次の方です。(敬称略)
委員長 海山 忠(PTA会長)
副委員長 原 貴裕(PTA保健体育部長)松高 正俊(校長)
書 記 菅生 陽子(養護教諭)
今年度の重点は次の5つです。
1 健康状態に関心を持ち、健康管理のできる生徒の育成
2 心の健康教育の推進
3 疾病の予防と治療の推進
4 保健指導の充実と活性化
5 環境衛生の維持・促進
委員会の中で協議したことは、本校の健康診断結果についてでした。身長・体重はほぼ岩手県の平均と同じです。歯科検診結果については課題があります。う歯のない生徒が少ないことや処置完了者が少ないこともあります。積極的な治療をしてほしいと思います。
その後学校歯科医の廣澤 聡(そう)先生に講話をしていただきました。講話は「歯の健康」についてです」虫歯の進行について・予防はどうしたらよいか・歯磨きや食生活の重要性についてでした。これからの生活に生かしていかなければならないお話でした。
次に、学校薬剤師の武田俊介先生からは「薬の知識」についてのお話をしていただきました。資料をもとに薬の正しい使い方について等のお話でした。
写真の1枚目は当日の様子。2枚目は廣澤先生の講話。3枚目は講話の方へお礼の言葉を述べている海山委員長の様子です。(松高)