2月9日(金)岩手県教育県教育研究発表大会で阿部先生発表
- 公開日
- 2018/02/09
- 更新日
- 2018/02/09
今日の出来事
2月9日(金)岩手県教育県教育研究発表大会で阿部先生発表
2月8日(木)9日(金)第61回岩手県教育研究発表会が花巻市で行われました。これは、岩手県教育委員会が主催して行う県内の教職員が実践したことを発表する会です。2日間で3000人もの参加者になる会です。
本校の本校阿部貴之先生は、算数・数学分科会で9日(金)午前に発表をしました。
発表主題〜副題〜は次のとおりです。
生徒が「わかる」を実感できる確かな学びのあり方〜図形の証明指導の工夫を通して〜
200名ほどの参加者の中で今年度行った実践を発表しました。発表に向けて授業実践・発表準備・一中職員も参加してのリハーサル・職場での壮行式等を経て今日の発表になりました。専門的にいうと、単元全体を見通した指導を行ったことによりその成果がでました。参加者からも参考にして実践してみたいという意見もでた発表でした。阿部先生だけでなく、一中職員も、日々わかる授業を目指して取り組んでいます。
阿部先生、お疲れ様でした。
写真は今日の発表の様子です。(松高)