9月1日(金)薬物乱用防止講座
- 公開日
- 2017/09/01
- 更新日
- 2017/09/01
3学年
9月1日(金)薬物乱用防止講座(3年生)
今日から9月です。体調管理にはお互いに気をつけましょう。
さて、今日の6校時、3年生を対象として「薬物乱用防止講座」を開催いたしました。この講座の目的は「たばこやアルコールが成長期の身体に与える害について知り、生涯にわたって自らの健康を守ろうとする意識の高揚及び健康被害の防止を図る」ことです。
講座は、つくし薬局薬剤師 菅野 和規 先生を講師として行いました。いろいろな薬物等が体に与える害について学ぶことができました。途中で、「先輩からのたばこの誘惑を断る」というロールプレイングも入っての学習でした。中学生にとってこれからの健康な生活を過ごす上で、とてもためになった学習でした。
明日は、1年生の生徒・保護者の皆様に午前6時から環境整備を行っていただきます。お忙しい中、ご協力お願いいたします。
写真は今日の講座の様子です。(松高)