6月30日(金)昨日の道路・河川清掃、明日から通信陸上県大会
- 公開日
- 2017/06/30
- 更新日
- 2017/06/30
生徒会活動
6月30日(金)昨日の道路・河川清掃
昨日は、まず4校時に環境講話を行いました。講師は大船渡市生活福祉部 市民環境課 の田中瑛大(あきひろ)主事さんです。演題は「ごみと水環境に関する出前講座」です。大船渡市の「私たちがだすゴミ」についての学習を全校生徒で行いました。
その後5・6校時に学年ごとに決めた場所の道路・河川清掃を行いました。昨年度は天候が悪くできなかったので、1・2年生とも初めての作業になりました。気温が高く作業は大変でしたが、精一杯作業をしました。
この活動のねらいは次の2つです
1 河川道路清掃をとおして、社会に協力する態度や奉仕の精神を学ぶ。
2 一中生徒会として、希望隊活動に積極的に取り組む。
昨日の活動をとおして、このねらいについて十分考える場になりました。暑い中お疲れ様でした。
写真は昨日の作業の様子です。
明日と明後日第63回全日本中学校通信陸上競技岩手県大会が北上総合運動公園陸上競技場で行われます。本校生徒も13名参加します。東北大会出場につながる大切な大会です。暑さも心配されますが、精一杯の健闘を期待します。(松高)