学校日記

AED講習会ありました。

公開日
2013/02/14
更新日
2013/02/14

1学年

 今日の3校時、1年生を対象にAED講習会がありました。大阪のNPO法人大阪ライフサポート協会とNPO法人のセーブザチルドレンの主催により行われました。
 心臓が突然停止することによって年間6万人の方々が亡くなること。そして適切な心臓マッサージとAEDを使用することによって蘇生の確立が4倍近くになることなどを勉強し、その後、実際に「アッパ君」という練習機器を使って心臓マッサージの実習を行いました。また、AEDの使い方のしくみを教わり、一連の流れをアッパ君を使って確認しました。
 生徒たちは最初のうちこそのんびり構えていましたが、AEDが実際に使用された場面の音声を聞いたり、亡くなった生徒の話を聞くことで目が真剣になり一生懸命取り組んでいました。
 最後に今回指導していただいたNPO法人の皆さんに感謝の気持ちを込めて「地球星歌」を全員で合唱しました。中には涙している方々もいて私たちも歌ってよかったという気持ちになりました。
 実際に心停止の場面に立ちあうことがないのに越したことはありませんが、いざというときのために学習しておくことが大切だと深く感じた一日でした。文責:1学年菅野