1年4組の様子
- 公開日
- 2017/06/08
- 更新日
- 2017/06/08
1年4組
6月8日(木)1年4組の様子
久しぶりに学級の様子を紹介します。1年4組の様子です。
写真は今日の4時間目の技術の様子です。2年2組担任の柾屋幸太郎先生の授業です。「木材を5円玉の穴に通してみよう」という内容の授業をしていました。サンダーをかけて割り箸を削り、5円玉を通し、その後水で冷やし、5円玉が割り箸からぬけないようにする。という授業でした。真剣に作業をし、何とかうまくいっていました。
担任の星野 昭先生からです。
1年4組のメンバーは28人。元気で授業中に活発に発言する男子16人と学級の活動にしっかりと取り組む女子12人が、一中の職員室から最も遠い教室の中で笑顔一杯に生活しています。
学級目標は「トパーズ」(黄色い宝石で『希望・友情・知性』を表します)
ト・・ともだちを大切にし、規則正しい生活を!
パ・・自分の意見をはっきりと発表しよう!
ズ・・進んで行事に参加し、お互いに助け合おう!
運動会の学年種目では地球の自転まで考えた究極の作戦「BRSサイクロンアタック」で挑戦しましたが、惜しくも3位。先日行われた一中杯でも詰めが甘く平均点で3位とまだまだ実力が発揮できていません。1つの教室でともに学び、様々な活動を通して、課題や問題を解決していくことで、集団としての力を高めていきます。これからの1年4組の成長に期待してください。
明日の午後7時からクラブ育成会懇親会があります。今のところ85名(教職員含み)の参加になります。お忙しい中多くの御参加ありがとうございます。(松高)