3月1日(水) 登校時生徒の危険防止のため車の通行についてのお願い・今日の給食・高等学校卒業証書授与式
- 公開日
- 2017/03/01
- 更新日
- 2017/03/01
★第一中学校いじめ防止基本方針
3月1日(水)今日からいよいよ3月です。今日は3つのことについて紹介します。
1つめは登校の際の生徒の安全確保への協力のお願いです。
今朝は登校指導がありました。登校指導をしていて感じたのですが、通行に気をつけていただきたいことがあるのでお知らせいたします。
場所は一中前橋から一中側の立根川沿いの道路です。一中の校門付近から猪川小付近までの川沿いの道路では、朝7時40分頃から自転車・歩行者・車と狭い道路を登り下り両方向とも通行しています。この時間、オカモトスタンド付近の渋滞をさけるため近道をするため車がかなり通ります。車で通行する方は、自転車や徒歩で登校している本校生徒に十分配慮をお願いいたします。
2つめは、今日の給食の紹介です。メニューは次のとおりです。
きな粉揚げパン・ほうれん草グラタン・洋風おでん・果物(いよかん)牛乳
きな粉揚げパンは私たち年代には嬉しいメニューでした。今の子どもたちはどうなのでしょうか。帰宅したなら、きな粉揚げパンについてどう思っているのか聞いてみてください。
3つめは、本日気仙地区の県立高等学校の卒業証書授与式がありました。本校出身生徒も卒業を迎えました。卒業生・保護者の皆さまご卒業おめでとうございます。本校職員も4校それぞれの式に出席させていただきました。どの学校もすばらしい態度の式でした。卒業生のこれからのご活躍を祈っております。
写真の1枚目は通行の際に気をつけていただきたい場所(地図の赤線の道路です)2枚目は今日の給食。3枚目は今日の高等学校の校門の様子です。(松高)