2月7日(火) 今朝の生徒朝会
- 公開日
- 2017/02/07
- 更新日
- 2017/02/07
生徒会活動
2月7日(火)生徒朝会がありました。
新生徒会になり、朝会もいろいろな工夫をしています。今日は表彰のあと、生徒会長から・各種委員会から・一中杯(英単語の学習の成果を競いました)の表彰・校歌斉唱と短い時間にたくさんのことを行いました。
各種委員会からの中で執行委員の新沼光晟(こうせい)さんは生徒を対象に行った「1月の学校生活自己評価」のまとめを報告しました。その内容を紹介します。%は達成できたと評価した人の割合です。
1 今月の生徒会目標(けじめのある生活をしよう)を守ることが
できた。93%
2 相手が気持ちよくなるような、さわやかなあいさつをすることが
できた。83%
3 学力向上に努めることができた。84%
4 合唱で自分のパートをしっかり歌うことができた。97%
5 思いやりのある生活を送ることができた。
(例:清掃、月1(つきいち)ボランティア)89%
6 部活動の目標に向かって活動することができた。(3年生はなし)
95%
全体的にかなりいい結果がでています。このように目に見える生徒会取り組みが行われています。これからの活動にも期待したいと思います。
写真の1枚目は表彰を受けた人。2枚目は各種委員会から。3枚目は一中杯の表彰の様子です。(松高)