10月13日(木)台風10号による被災地への支援活動
- 公開日
- 2016/10/13
- 更新日
- 2016/10/13
★第一中学校いじめ防止基本方針
台風被害があった岩泉町へ生徒が支援活動をしました。
1つめはJRC委員会(吉田帆乃香委員長)が取り組んだ、「岩手県台風10号被害支援募金活動」です。ご承知のとおり被災地では河川の氾濫・民家の浸水・土砂災害等の被害がでました。そこで、9月12日(月)から21日(水)まで各学級に募金箱をおいて募金活動を行いました。その結果21,116円の募金が集まりました。
集まった募金は被害の多かった安家小中学校(全校18名)に寄付しました。安家小中学校では校庭が土砂の被害・避難所で3家庭が生活・1階まで土砂の入った家が1家庭等の被害があったようです。募金の寄付に本当に感謝しておりました。
2つめは野球部(新沼光晟主将・部員16名)の岩泉町の小本地区で被災住家の泥かき・土砂撤去のボランティア活動です。10月9日(日)早朝に出発し、被災した岩泉球場を目にした後、1日ボランティア活動をしてきました。午前・午後と泥だらけになりながら熱心に働き、地域の方々に本当に感謝されてきました。本当に素晴らしい活動をしてきたと思います。
この2つの支援活動については、本日の東海新報にも掲載されています。(松高)