学校日記

救命講習・AED(自動体外式除細動器)使用講習

公開日
2016/06/03
更新日
2016/06/03

各教科から

 3日(金)1・2時間目に2年生を対象とした救命講習・AED(自動体外式除細動器)使用講習がありました。講師は大船渡消防署の職員の方々です。(一中の卒業生も数人いました)
心肺蘇生法は現代では中学生も理解しておくことが重要です。また、AEDもいざとなったときは自分で使用できることも大切です。家庭にいるときや友だちと遊んでいる時等今日教えていただいた事を使うときがくるかもしれません。大切な人の命を救うためにも、今日教えていただいたことを忘れないで下さい。
明日・明後日と部活動で疲れる場合もあると思います。今日のうちにやれることはやってしまい、適度な休養・睡眠・栄養をとり、体調管理をしっかりして月曜日に元気な姿で会いましょう。(松高)