学校日記

一中祭と秋にふと思う。 3年生心の俳句の紹介です。(2)

公開日
2012/11/30
更新日
2012/11/30

各教科から

 前回に引き続き、一中祭と秋にかかわる3年生の俳句を紹介していきたいと思います。
文化祭と秋の余韻と秋の景色の間に「受験生」の文字が入ってくるのが3年生の俳句の特徴かもしれません。それではどうぞ。
 ・文化祭 終わってしまった 後はもう 受験に向けた 勉強だ (女子 一中祭)
 ・心響き 心震えた 文化祭 (女子 一中祭)
 ・時期早く 緑が残る 紅葉に 焦り出すのは 近づく受験 (女子 秋)
 ・合唱に 乗せる想いが 届かない (女子 一中祭)
 ・一中祭 みんなで奏でる 希望の詩 (女子 一中祭)
 ・葉の色は 朱色に黄色 秋の色 (女子 秋)
 ・文化祭 最後に 思い出 ありがとう (女子 一中祭)
 ・未来へと みんなで繋ぐ 一中祭 (女子 一中祭)
 ・合唱で 心が一つに 団結賞 (女子 一中祭)
 ・秋風と 共に届け 希望の光 (男子 一中祭)
 ・コンクール 結果がどうとかと 気にしない 大切なのは みんなの笑顔 (男子 一中祭)
 ・夢追いかけ 叶わぬ夢は 何もない (男子 その他)
 ・お母さん 今日は言うよ ありがとう (女子 その他)
 ・何にでも やる気が起きる この季節 (女子 秋)
 ・じわじわと 焦り始める 受験生 (女子 その他)
 ・冬の朝 眠くて なかなか 起きられない (男子 その他)
 ・イチョウの木 移ろう色に 秋を知る (男子 秋)
 ・被災地に 希望の光 燦燦と (男子 一中祭)
 ・もみじ散る 秋も来たかと 語る頃 (男子 秋)
 ・名月に 照らされ光る 窓ガラス (男子 秋)
 ・栗さんま いろいろな食が うまい秋 (男子 秋)
 ・紅葉の葉 川に流れて 秋示す (女子 秋)
 ・扉あけ 冷たい風が 吹き抜ける (女子 秋)
 ・一中の 長い歴史の その上に 我らが創る 新たな伝統 (女子 一中祭)
 ・合唱コン 魂込めたが 再優秀 (女子 一中祭)
 ・山燃やし 人魅了する 秋紅葉 (女子 秋)
いかがだったでしょうか。秀逸な句が多いように感じるのは私だけでしょうか。次回からは本校の保護者のみなさんや地域の方々、本校教諭が創作した句を紹介していきます。文責:1学年菅野