漢検
- 公開日
- 2015/07/10
- 更新日
- 2015/07/10
今日の出来事
本日、今年度1回目の日本漢字能力検定が行われました。全校で49名の生徒が受検しました。単に漢字を「読む」「書く」という知識量のみを測るのではなく、漢字の意味を理解し、文章の中で適切に使える能力も測ります。
漢字は年齢に関係なく学べる身近な学習対象であるため、3歳から101歳という幅広い年齢層の方が漢検に挑戦しているそうです。
漢検の級は、1〜10級の12段階に分かれています。今日は、5級に5人、4級に7人、3球に30人、準2級に7人が挑みました。それぞれが目標級を設定し、ステップアップします。
約1週間後に模範解答が配付になるそうです。そして、約40日後に結果が出ます。漢字に興味と関心を示し、検定結果が次への学習につながるよう期待しています。次の受検日は、8月21日、申し込み〆切は、7月15日です。