学校日記

共生のまちづくりフォーラム参加

公開日
2014/07/14
更新日
2014/07/14

今日の出来事

 7月12日に、シーパル大船渡で安心して暮らせる
 まちづくりを考えようをサブタイトルに共生のまち
 づくりフォーラムが行われました。
 第1部 活動事例発表で大船渡中学校と一中の生徒会が発表しました。
 
 一中からは、近江貴仁君、廣田子龍君、小野寺柊君の3名が出席しました。
 
 希望隊の活動発表として、希望新聞の発行や仮設住宅のみなさんとの交流。
    窓ふき清掃、草取り、手紙やカードのプレゼント、対話交流、
    河川清掃、ジオラマ作り、ボランティアフェスティバルへの参加
 浜松市の中郡中学校やさいたま市の指扇中学校と誰もが安全で安心して
 生き生きと生活していくために、中学生として何が出来るか等の交流。
 の発表を行い、大きな拍手を浴びました。
 
 参加者には、大人の発表だけでなく、中学校2校の発表は新鮮に
 映ったのでした。
 3名の発表者に私からも大きな拍手を送ります。
 そして、パワーポイント操作をしてくれた副校長先生
 ありがとうございました。
 いい資料がまた一つ出来ました。(小松)