学校日記

5月7日(水)の給食です。

公開日
2014/05/07
更新日
2014/05/07

今日の給食

 今日、5月7日(水)の給食は、黒糖食パン・ほうれん草のグラタン・コーンサラダ・白菜のごまスープ・かしわ餅でした。総カロリーは821kcalでした。
 連休中にこどもの日をむかえたこともあって、今日の給食にはかしわ餅がついてきました。かしわ餅は御存知の通り5月5日の端午の節句の御供え物として出されます。かしわの葉は新芽が育つまで古い葉が落葉しないことから「子孫繁栄=家系が途切れない」という縁起を担いだものとされるそうです。かしわ餅を食べる風習は元々江戸で生まれ、参勤交代で日本全国に行き渡ったそうです。
 よく話題になる「包んでいる葉は食べるものなのか食べないものなのか?」という疑問がありますが、食べないのが正解です。最近では、材料費を抑えるため、柏の葉を象ったビニールシートで餅を包んだものが売られています。今日のかしわ餅も御多分に漏れず、ビニールシート。教室でも「なんだービニールじゃん!だまされたー」という声が上がっていました。文責:3学年菅野