学校日記

栄光の足跡

公開日
2012/08/07
更新日
2012/08/07

50周年

 先日、東京でともしびプロジェクトの協議会に本校の菅野と東が参加してきました。ともしびプロジェクトとは、国際大学の豊福先生を代表とし、被災地の学校が支援の恩返しとして学校の今の情報をブログを通して伝えようというものです。
 当日は、岩手、宮城、福島の先生方の発表をはじめ、遠くは鹿児島県の先生の講演もありました。被災地の学校の小さなともしびが集まり、大きな炎となりました。先生方の話を聞き、たくさんの気づきや学びを得ることができた貴重な2日間でした。発表された先生方、当日お世話いただいた国際大学の関係者の皆様、ありがとうございました。
 さて、その席で色々なアイデア浮かびました。その一つが今日の記事です。本校の廊下の一角に「栄光の足跡」というコーナーがあります。各部で県大会優勝などの活躍を紹介したものです。今日から「先輩から学ぶ」ということで紹介します。まずは、卓球部です。男子は昭和37年から7年連続県中総体優勝、女子は昭和38年から3連覇という輝かしい伝統を誇ります。今回は、昭和33年の写真を紹介します。
 ご覧になった卒業生の大先輩方から当時の様子や後輩へのメッセージをメールでお寄せいただければ幸いです。