学校日記

4月18日(金)の給食です。

公開日
2014/04/18
更新日
2014/04/18

今日の給食

 今日、4月18日(金)の給食は、煮込みうどん・牛乳・茎わかめのきんぴら・あんぱんでした。煮込みうどんは生徒たちに非常に人気があって食缶に残ることはまずありません。今日もその例に漏れず、2つの食缶に入ってきたうどんはすべて空になって給食室に戻っていきました。茎わかめのきんぴらは気仙地方特有のメニューかもしれません。ごま油の香ばしい香りが食欲を誘います。
 うどんとあんぱんという不思議な組み合わせですが、生徒たちには好評だったようです。「あんぱん」はみなさん御存知の通り東京の木村屋が1874年に考案し、明治天皇にも献上されたパンです。木村屋の「あんぱん」にはパンの真ん中に桜の塩漬けが載せられているのが特徴です。そんな話をしようかなと思ったら、生徒たちは「アンパンマン」の話で大盛りあがりでした。ふと、窓の外を見ると大船渡も今から桜が満開を迎えようかというところです。桜を眺めながらの給食もいいななどと考えてしまった今日の給食時間でした。文責:3学年菅野