学校日記

2月23日 今日の学習の様子「とんとんずもう&時計の学習」

公開日
2015/02/23
更新日
2015/02/23

今日の出来事

 1年生の生活科と算数の学習の様子です。
 生活科では、紙を切って「とんとんずもう」を作りました。楽しい活動だったので、口も滑らかで「こうが山ってつけていい?」「りょうた山っていい?」などと力士名を口にしながらハサミを動かしていました。中には「ここ1号ってつけたよ。」という子も。誰のことかわかりますか…?
 算数では、時計の学習を行っています。私が教室に入っていったときは、5時50分を各自時計の模型で表しているところでした。すっかり覚えてしまって余裕しゃくしゃくといった感じの子も増えてきているようです。時間はかかりますが、時計の針を動かしながら概念を形成していかないと、時刻の計算の学習に移ったとき本当に分からなくなってしまいます。全員が真剣に取り組んでいる1年生の子どもたちです。「ファイト〜!」(大和田)