学校日記

今日の学習の様子(スタミナ体操)

公開日
2015/02/16
更新日
2015/02/16

今日の出来事

 4年生の体育の学習の様子です。
 今日は、筑波大学の菊池先生からスタミナ体操をさらに上達させるポイントを教えていただきました。
 4年生の子どもたちは、約1カ月間、体育のはじめの時間を使い、2分間のスタミナ体操を行っています。その成果が表れ、とても軽快にステップを踏む子どもたち。菊池先生からもたくさんほめていただきました。
 そして、さらに速く走るためのポイントも伝授してもらいました。それは、「腹筋を上に引き上げること」。腹筋を緩めると足が重くなり、動きも遅くなります。「わあ、ほんとだ。」試しに動いてみた子どもたちは、その効果に驚いていました。
 また、横の動きのポイントは二つ。「膝を曲げること」「逆に動くときは、両足をしっかり踏み込んでから動くこと」。これは、反復横跳びの上達につながります。
 4年生では、今日教えていただいたポイントに気をつけながら、スタミナ体操を継続していきます。来月のはじめにシャトルランと反復横跳び計測を行いますが、どのくらい伸びているのかとても楽しみです。(今野百)