1月26日 今日の学習の様子「漢字の復習&数直線のめもりの大きさ」
- 公開日
- 2015/01/26
- 更新日
- 2015/01/26
今日の出来事
2年生の国語と算数の学習の様子です。
国語では、教科書の巻末を使って習った漢字の復習を行いました。ただ、機械的に練習を行うのではなく、指書きを行ってからノートに3個ずつ書くというやり方で練習を進めていきました。中には、3個だけじゃなく(張り切って?)1行書いている子もいました。しっかり練習して、今度の漢字チャレンジ(2月6日)では全員が合格すると良いですね。
算数では、数直線を見て、その目盛りを正しく読み取る学習を行いました。数直線を読むとき1つの目盛りの表す大きさが「1」なら非常に簡単なのですが、「10」や「100」「20」などになると、大変難しく感じる子が見られます。何度も何度も繰り返し問題を解かせて、ある程度体験的に理解させていくことが大事だと感じました。ご家庭でも練習させていただけるとありがたいです。(大和田)