学校日記

12月19日 今日の学習の様子「10のまとまり&おすすめの本」

公開日
2014/12/19
更新日
2014/12/19

今日の出来事

  • 353386.jpg
  • 353387.jpg
  • 353388.jpg

https://ofunato.schoolweb.ne.jp/0310001/blog_img/13913402?tm=20240822110216

https://ofunato.schoolweb.ne.jp/0310001/blog_img/13921325?tm=20240822110216

https://ofunato.schoolweb.ne.jp/0310001/blog_img/13928567?tm=20240822110216

 1年生の算数と国語の学習の様子です。
 算数の学習では、大きな数(20を超えて100より小さい数)の数え方について、学習しています。入学以来、どちらの学級においても「10のまとまり」を基にして考えるように徹底してきています。子どもたちは、根気強く10のまとまりに分け、「10が5つ分とバラが2つ分だから、52」などというように数えていました。
 国語の学習では、おすすめの本の発表を行いました。このとき、大変嬉しい姿が見られました。子どもたちの中には、まだなかなか大きな声で発表することができない子もいるのですが、その子の発表を何とか聞き取ろうと集中する姿、待ってあげる姿が、どの子にも見られるということです。「発表を手伝ってあげたい。」という子もいました。温かい心もすくすくと成長している1年生の子どもたちです。(大和田)