12月3日 避難訓練
- 公開日
- 2014/12/03
- 更新日
- 2014/12/03
今日の出来事
今年度3回目の避難訓練を実施しました。
1回目は地震とその後の火災を想定した訓練、2回目は地震後の津波を想定し自分の地区の高台や避難場所に逃げる訓練、そして今回は、授業中火災が校舎内(理科室)から発生したという想定でした。
今回はまた、教師側にとっては通報訓練や消火訓練、子どもたちにとっては防火扉を利用した訓練と煙体験を行う内容で、非常に中身の濃い避難訓練でした。
消防署員も3名来校しご指導をいただいたのですが、子どもたちの避難の様子は大変整然としていて立派だったとお褒めの言葉をいただきました。お楽しみの(!?)煙体験は真剣に取り組む子が多く、こちらも大変立派でした。煙のため、前が全然見えなくなるという経験はなかなかできないので、貴重な経験になったのではないかと考えます。
「いざ」という場面が無いことにこしたことはないのですが、きちんと備えておくことは必ず必要なことになります。大切な命を自分の力で守ることができる人間に育つよう、これからも様々な場面で指導していきたいと考えています。(大和田)