学校日記

11月19日 今日の学習の様子「聞く力バッチリ&秋の工作」

公開日
2014/11/19
更新日
2014/11/19

今日の出来事

 1年生の国語と図工の学習の様子です。
 国語では、船(フェリーボート)のはたらきについて読みとる学習をしました。はたらきについて書かれている個所に線を引き、発表していったのですが、「すごい!」と思わず唸りたくなるような場面がありました。3人の子が自分の読みとったことを発表していったのですが、その後「○○さんは、何と言いましたか。」という教師の問いに対してたくさんの子が「〜です。」と的確に答えることができていたのです。「聞く力」は学習の基礎・基本の中でも特に重要な力です。素晴らしい1年生の子どもたちに拍手です。
 また、図工の学習では、松ぼっくりなど秋の素材を使ったおもちゃ作りをしました。先日はけん玉作りの様子を紹介しましたが、今日は思い思いのおもちゃを工夫して作っていました。すごい集中力(真剣な表情!)で作り続ける子、少しずつ試しながら作る子など様々でしたが、どの子も本当に楽しそうでした。(大和田)