学校日記

10月23日 今日の学習の様子「楽しい鍵盤ハーモニカ」

公開日
2014/10/23
更新日
2014/10/23

今日の出来事

 2年生の音楽の学習の様子です。
 鍵盤ハーモニカで「山のポルカ」という曲を吹いていました。
 上手に演奏をすることができるようになるためには、正しい指づかいを覚えていくことも重要なことになります。
「音を出すことが楽しい」という様子の子どもたちなので、その意欲を大切にしながら技術を高めさせていきたいなと感じました。

 特定の学年や教科に限ったことではないのですが…、子どもたちによって生活経験に大きな差が見られるのが小学校の特徴の一つですし、気にかかることです。例えば、「中指でミの音の鍵盤をおさえます。」と教師が話したとき、「中指ってどの指だっけ?」などと、ストレートに指示が伝わらない場合があります。生活経験を急に増やすことは難しいことですが、日常の生活でお手伝いなどをさせながら会話をしていき、子どもたちのもつ語彙を豊かにしていけると大変ありがたいです。 (大和田)