学校日記

10月20日 今日の学習の様子(3)

公開日
2014/10/20
更新日
2014/10/20

今日の出来事

  • 322879.jpg
  • 322880.jpg
  • 322881.jpg

https://ofunato.schoolweb.ne.jp/0310001/blog_img/13913144?tm=20240822110216

https://ofunato.schoolweb.ne.jp/0310001/blog_img/13921071?tm=20240822110216

https://ofunato.schoolweb.ne.jp/0310001/blog_img/13928330?tm=20240822110216

 2年生の算数の学習の様子です。
 習熟(まとめ)の問題を解く学習では、図形(正方形や長方形など)のまわりの長さを求める問題で少し苦労していました。たし算ができないというのではなく「まわりの長さ」というのが、どこの部分を指しているのかがわからないようです。この「まわりの長さ」は常に出てくる算数用語ではないので、高学年になって忘れてしまう子もいる言葉です。ご家庭でも繰り返し練習させて(問題を解かせて)いただけると有り難いです。
 また、もう1つの学級では、二分の一の概念について学習していました。ただ単純に二等分するというのはできても、4分割した量を2つ合わせて「二分の一」にするというのは難しかったようです。こちらの問題についても、あきらめずにしっかりと考えようとしていたので、立派でした。 (大和田)